自分魚拓

自分の気持ちをネットで検索しがちなので、ネットの海で誰かの何かしらのお役に立てればと思ってます。

ふわり

勉強熱心と言ってもらえてうれしかった

 

私のやってきたことを肯定的に受け止めてくれる環境にこれてよかった

 

試験に受かってて嬉しかった

 

自分に自信が持てた

 

やってたことが進みたい方向に着実に近づけている実感が湧いた

 

人より遅れてるからと言ったら、そんなことないと言ってもらえて心が楽になった

 

真摯に向き合ったら、関係が少し柔らかくなって嬉しかった

もやぱんち

今日は母に酷く怒れた。

 

途中でなんでこんな怒ってるのか考えてみた。

 

そしたら、何個かわかった。

ひとつは、良かれと思ってこちらの意見を無視して進めること。

昔からそうだ。

私の意見は無視で、自分の経験から勝手にやる。

その度私に発言権がないと思ってしまうし、対等に会話ができないので、会話をしようともしなくなるし、すぐに否定されると思う。

今日は祖父の面会について、私としては試験前だから控えたかったのに、試験会場の大人数が集まるところに行くから行ったらどうかと言い、自分で電話しようとしてたのに勝手に電話をしだした。

途中途中何回か会話をするチャンスはあったと思うから、今までの経験からもうすぐに諦めモードに入ってしまった。

 

ふたつめは、勝手にガッカリすること。

今日母の思う通りにいかなかったのか、勝手にガッカリされてイライラした。

でも、これは私も似たようなところがあって、境界線があやふやなところが多すぎたり、自分軸が不安定なため、他人のちょっとしたことでこうなる。

 

マックにいた女子高生が私の近くにもいた子供と仲良くしてただけで羨ましくてイライラしてしまったのに気づいた時は末期だと思った。

全くの他人にこんな感情を使ってしまうことに自分に落胆したし、欲張り過ぎるし、境界線がまだまだあやふやなんだと再確認した。

これからは、まず「羨ましい」の感情を早く察知認識できるようにしていきたい。

 

あと、愛情形成について、初期の段階ではうまくいってたかもしれないけど、途中で夫婦間や長女という要素、宗教とかで愛情や信頼感がなくなっていったんだと思った。

 

しく

久しぶりに祖父にあったら、想像以上に弱っていて戸惑いを隠せなかった。

 

人工呼吸器を繋がれながら、薄い目を開けて、私の話を聞き弱々しく少しづつ言葉を紡いで言ってくれる言葉は、私の心に染みながら同時に涙がじわじわ溢れてきた。

 

もうこれ以上元気になることが難しそうな現実、はじめて身内がこの世からいなくなってしまうかもしれない事実が苦しくて悲しくて、滞在時間が長いほど涙が止まらなかった。

 

本人を勇気づけたり、私の楽しい話をした方がいいのに、ずっと考え込んでばっかでうまく話せなかった。

 

介護士さんに「スラっとしたお孫さんが来ましたよ」と話したら、私の名前を伝えてくれて、「よくやってくれた」と話してましたよと教えてくれた。

 

母から記憶も曖昧になってきてると聞いたので、覚えててくれて素直に嬉しかった。

 

正直こんなに悲しいとは思ってなかった。

元気な姿しか見たことがなかったし、私の力ではどうにもできないところにいるのが悔しくて悲しかった。

 

色々あったけど、大切な人がいなくなってしまうかもしれないのはすごく悲しいのだと思ったと同時に、会える時に会わなければと強く思った。

 

交わした握手は強くて、左手の方が近いのにわざわざ奥の右手を出してくれて、ずっと握っていたかった。

ぱやり

今日は、いつも学ぶところが多い先生から

バイト何かやってた?と尋ねられ、返答すると「やっぱり動きがすごくいいし、私の今までの経験は財産だと思う」

と言ってもらえた。

 

シンプルにすっごく嬉しかった。

どうしてもできない面ばかりにフォーカスして考えてしまうけど、昔から地道にやったことが無意識のうちに私を助ける血肉になってると思うと誇らしくなる。

 

もがちゃんのブログにもあったけど、諦めずになんとかやり続けていくしかないな。

 

あと、カズレーザーYouTubeで「言葉の裏まで考えなくていい」ってあった。

たしかにふと放つ一言ってそこまで考えている人いないだろうし、現状一個一個気にしてるとしんどいから、しばらく考えるのをやめようかなと考えている。

 

あと最近、川崎選手のYouTube観てて、子供に対して小難しいことを教えるより「楽しい」という経験を提供すること、いろんなことに視野を広げる重要性を伝えることが大切なんだなって再確認した。

 

勉強をぼちぼち始めだして、カズレーザーも言ってたけどモチベーションを上げるとかより、机に座って少しづつエンジンがかかる時間を短くして、かつ苦だと思う気持ちを薄くしていくことだなと実感した。

すぐしょんぼりまる

はい、そうです、しょんぼりです。 

 

今日は「初めの頃に言われることは、私と相手との文化のすり合わせのために必要な行為だな!」と前向きに捉えられたのですが、その後立て続けに言われてしょぼけました。

 

今でも擦り合わせだと思うし、話し合わないとお互いどこを基準にしてるからわからないから、永遠に違和感やストレスを感じながら過ごさなきゃいけない。

 

思えば、はじめての環境で必死で覚えたことは、今のところのルールとは真逆に等しくて考え方もガラッと違う。

 

正直もっと、経験者がやってる姿を見たいし、なんなら具体的な本とか教えてほしい。。

 

でも、そんなことは叶わない夢だと思うので、いつも以上に観察力を働かせなければならぬ。

頑張り過ぎる必要はないけど、言われて凹むサイクルや学びたい気持ちがある今は、周りをよく見るしかない。

 

だが、本当に些細なことばかりで、言われてから気づくことが多いので、言われたら「なるほど!」で自分を責めない。

できなくて当たり前なのよ。

意欲的にやるとこうなるのは、今までよく経験してきたじゃん。

大丈夫。

大丈夫だから。

 

とりあえず今わかってることは、

・私は声がでかい

→ある子を呼びたくて少し遠くから呼んだら、声は気づいて欲しい子が気づくくらいの声でいいと言われた。

おそらく、他の子が声に反応して自分の遊びを止めてしまうのを防ぐためだろう。

 

・音に敏感ではない

→寝てる時のレゴを戻す音は、今まで言われなかったくらいでやったら、もう少し小さくと言われた。

環境を保つことへ配慮する。

 

・こちらからは声をかけない

→その子の興味の持ったものに取り組んで欲しいので、声はかけない。

見守る。

これはめちゃ難しい。

もう声かけるのがクセになってるから、一番しんどいやつだな。

やり方?境界線もいまいちわからん、、、

誰かに聞くかぁ、、、

 

・安全な環境を作る保つ

→上記がありつつも、安全な環境を作る。

 

・柵は跨がない

→自由保育とは関係ないけど、つい無意識で乗り越えてしまう。

やめれ。

 

 

などなど。

 

施設長さんは正論?をスパッと言うタイプなので、正直私との相性はあまり良くないとは思うが、相手は変わらないので、こういうタイプだと割り切った上でやっていくしかない。

 

週二のわりにはよくやってるよ。

じぶんに花まる!!!!!

 

ヒヤリから学びとるのだ

今日アレルギーの子に危うく、アレルギー物を与えてしまいそうになった。

本当に血の気が引いた。

運が良かったと思えたけど、それよりも与えてしまってたらと考えると、こんなミスをする自分なんて「しにたい…」とまで思考停止に追い詰めてしまった。

しかし、これは次回への対応策にはなってないので、改めて今回は本当にラッキーだったことを踏まえて、次回からはまず周囲に確認をとること、また日頃からアレルギーの子はよく見ること。

今後、今回のようなミスを私ではなく、他の人が起こしてしまうリスクもあるので、そういう意味でも周囲をよく見る。

 

今回は本当にラッキーで、救われた命なのだから、これ以上自責しすぎずに前向きに。

 

 

今日、学童の社員さんに「アルバイトなんだし、そこまで責任を背負おうとしなくていいし、限界があるからね」と言われて、なんか肩の荷がスッとおりた。

いっつも気づくのが遅いけど、私知らない間に「相手のためになりたい」一心で、深入りしすぎるんだよね。

これって、相手も私に乗っかってきた時点で「共依存」になるんだよね。

私のアイデンティティって、今まで相手がいてその上の「共依存(もしくはこちらの依存)」で保ってきてたから、一人になるとどこでアイデンティティを確立したらいいかわからなくて、不安になって迷子になるんだよね。

最近つくづく、自分のために頑張れないと思ってたけど、自分のために何かしたことって少ないし、自分のためにしたっていう自覚がないから、例えそれが成功体験になってても、自分がそう認識してない時点で、それはいつの日かのただの経験に終わってしまっているのだよな。

 

解決はしてないけど、最近のモヤをうまく言葉に出せて少しスッキリした。

 

あと、園で今日少し話してもらって安心した。

私の中で話しかけてもらえない、もしくは相手と話せないことは自分を認めてもらえてない気がして、私のやっていることは正しくないような気がして不安になってくる。

多分、話すのが好きなのはあるけど、自分の中に「これくらいまでやったら大丈夫だろう」っていう基準がないから、つい他人の物差しでOKであることを考えている気がする。

 

他人の物差しと擦り合わせることは大事だと思うけど、あんまりそこに比重を置かない方が私は心が楽に生きられそうだ。

多分これまでの経験上、私の物差しで周りは十分評価してくれる。

 

 

私が楽しいが、周りも楽しい。

なったけど

生きてていいんだって1月に思えてから、前々から薄々感じてた、自分の気持ちで舵を切っていく責任の重さにまだついて行こうとしてない。

このままダラダラしてたら後悔するのはわかる。

怖いな、そうだね正直怖い。

 

だから、やらない。

やらなければ現状に浸ってられるから。

 

でも、私の目指す方向は現状にいてもついてこない。

 

実績を作って前に進めていけるのは私しかいないよ。